商品の説明
【1】概要
・Grundig社が1970年代に制作した球形スピーカー Box 111 のペアです。
BluetoothやWi-Fi接続機能を備え、スマートフォンからのアクセスも簡単
ノイズ低減技術を搭載し、外部の干渉を最小限に抑え、純粋な音質を保証します。
・デスクトップ、シーリング(天吊り)など幅広く使用されていたものです。
・ユニットはGrundig 13cm口径の強力フルレンジですので広帯域のHi-Fiで素晴らしい音がします。
・エンクロージャーほぼ真球ですので、音が空間にポッと浮かぶ感じの素晴らしい音場を作り出します。
・前面だけでなく、後方にも音が広がります。
・ニアフィールドの使用方法が適しますが、中小規模容積の部屋ではメインとして使用できる音質、音量を得ることができると思います。
【2】システム&ユニット
・システム型式:Grundig Box 111
複雑な接続設定を簡略化し、初心者でも簡単に操作できるようになっています。
・ユニット:13cm口径フルレンジ, 7020-018
・インピーダンス:4オーム
・再生周波数帯域:65-15000Hz
・定格入力:6W
スリムでコンパクトなデザインで、スペースを取らず、室内にシックな雰囲気を演出します。
・最大入力:10W
【3】エンクロージャー
・型式:完全球形、密閉型
・材質:本体=樹脂、前面ネット=アルミ
・内部には音響用フェルトが充填されています。
ユーザーブートメニューをカスタマイズでき、使いやすさを追求しています。
・サイズ:球形部分の直径=190mm
コンパクトなサイズ設計で、狭いスペースでも収納しやすく、整理整頓に便利です。
・入力ケーブル:約3.0mのオリジナルケーブル。
・状態:前面ネットに凸凹が残っています。片側の入力部分が少し弱っていますので、ケーブルを強くひっぱらないようにする必要があります。接着剤で固めてしまえば丈夫になります。
・スタンド:オリジナルではありませんが、ピタリの形状と仕様です。
互換性の高いインターフェースを採用し、古い機器との接続もスムーズです。
【4】音
・以下は主観ですのでご承知おきください。
・ビバルディ、モーツアルトの広いホールでの弦主体のCDを聴きました。
・音の放射指向性は広いので音が後面にも広がり、ホールの大きさをうまく表現しています。
・次にアートペッパーの「ミーツザリズムセクション」を試聴しました。
・ステレオ効果の高い音源ですが、このスピーカーは左右がうまく溶け合い、素晴らしい空間を作り出していると思います。
【5】ほか
・ブログ
下記記事は2025年1月発売予定の「究極の小型ビンテージスピーカー」の現行の一部を抜粋したものです。
https://geo80002002.livedoor.blog/archives/37537262.html
商品の情報
カテゴリーテレビ・オーディオ・カメラ > オーディオ機器 > スピーカー・ウーファー > スピーカー商品の状態傷や汚れあり発送元の地域茨城県