商品の説明
陶芸、漆芸、木工、漆器、竹工芸など、さまざまな分野の工芸品があります
幕末明治期の蒔絵師橘屋友七の香炉卓(台)です。
多くの方が知る名工です。
贈り物やインテリアアクセントとしても人気のある工芸品が揃っています
その技量の高さ、出来栄えの美しさには見惚れてしまいます。
伝統的なデザインからモダンなアイテムまで、さまざまなスタイルをお楽しみいただけます
天板には傷などの欠損は無いのですが、置いたときの僅かなガタつきや、猫足の八足の付け根などに浮いた所が有ります。
また裏側や足の付け根などに修復したような所も有るようです。
写真でご確認ください。
各工芸品はデザインが独特で、他とは違う個性を持っています。職人の手による細やかな作業が施され、一つ一つが唯一無二の作品となっています。
言い尽くせないほどの、とても魅力的なお品ですが、長い長い時を過ごされてきたお品です、経年の劣化はご承知おきください。
贈り物に困っている?それとも、個性的なアイテムを探している?工芸品はあなたのベストチョイス!さあ、今こそ工芸品の魅力を発見しに来てください。
約45.5cmX26.5cm
高さ約24.5cm
誕生日、結婚式、お祝いなどの贈り物を考える際、特別で意義のあるものを探している方にとって、工芸品はベストな選択肢です。心を込めた贈り物として相手に喜ばれるだけでなく、その文化的な価値も伝えることができます。
#蒔絵
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 漆芸・漆器 > その他商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域未定